熱中症対策で水分補給のタイミングと量の目安は?気を付けたい気温(温度)とは?

みなさん夏の熱中症対策をされてますか?

暑い中で頑張りすぎると自覚症状が無くても熱中症になっているケースも考えられます。

気付いた時には自分ではどうすることも出来ない状態に…

なんて事にならないように水分補給の適切なタイミングや量についてまとめてみましたのでご覧ください。

スポンサードリンク

熱中症対策で水分補給をする適切なタイミングとは?

熱中症予防として水分補給は当たり前ですが必要な行為となります。

水分補給を行わず熱中症になることで結果体内の水分や塩分(ナトリウム)、ミネラルなどのバランスが崩れたり、体温の調節ができなくなるなどして、様々な症状が起こり、命に危険が及ぶ可能性もでてきます。

その為に水分補給を行うのですが、タイミングを間違えると熱中症が治らないだけでなく、別の症状も発生するためタイミングも非常に重要となります。

水分補給で大切なのは、のどが渇いてからではなく、渇く前からこまめに摂取することが重要になります。

のどが渇いたと感じる頃にはかなりの脱水状態になっています。

主なタイミングとしては、起床時、外出前、会社や目的地に到着後、勤務中、車の運転中、スポーツの前後、入浴前後、就寝前になります。

室内やオフィス内にいるから大丈夫やスポーツに夢中になって後でとるでは危険になっている可能性もあります。

これらは無意識にしていることが多く、水分不足という認識があまりなく、気が付いたら熱中症になってしまっているためたとえ室内にいようともこまめに水分補給を行い、スポーツの時もやりっぱなしではなくこまめに水分補給タイムを設けて熱中症予防になるように努めていただきたいです。

スポンサードリンク

熱中症対策で水分補給の適切な量の目安とは?

健康な成人の場合、体内の水分量は体重の約60%とされています。

一般的には1日の汗、尿、便などの排泄量は約2L~2.5Lとされています(尿:約1,500ml、不感蒸泄:約900ml、便:約100ml)。

通常は食物以外の水分としては1.5L~2Lの接種が必要とされていますが、夏場の大量に汗をかく時期には、発汗した分、その量に見合う水分と塩分を補給する必要があります。

夏は普段より汗の量が増えるため、多めに補給しないと熱中症を発生する可能性が高くなります。

かといってのどが渇いたからといって一気に水分補給を行うと胃に負担がかかり胃痛やだるさの原因になります

また身体には、約0.9%の食塩水と同じ浸透圧の血液が循環しています。

汗にはナトリウムが含まれています。大量に汗をかいてナトリウムが失われたとき、水だけを飲むと血液のナトリウム濃度が薄まり、これ以上ナトリウム濃度を下げないために水を飲む気持ちがなくなります。

同時に余分な水分を尿として排泄します。

これが自発的脱水症と呼ばれるものです。

この状態になると汗をかく前の体液の量を回復できなくなり、運動能力が低下し、体温が上昇して、熱中症の原因となります。

その為にも0.1~0.2%の食塩(ナトリウム40~80mg/100ml )と糖質を含んだ飲料を一気に飲むのではなく一度に飲む量は150~200CC程度として、一日のうちに何度もこまめに補給したほうがよいとされています。

熱中症対策で水分補給が必要な気温や部屋の温度とは?

運動をしている場合は常に水分補給のことを考えて行わないと熱中症に繋がっていきます。

気温だけではなく湿度、日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境の3つを取り入れた

暑さ指数(WBGT)の指標で水分補給の割合を考えていったほうがよいと思います。

暑さ指数が31以上(気温だけなら35℃以上)であれば基本は運動は原則中止をすべきになります。

暑さ指数が28~31(気温31~35℃)の場合は頻繁に休息をとり、水分・塩分の補給を行うこと体力の低い人、暑さに弱い人は行わないことなど暑さ指数は5段階にわかれており指数が21未満(気温24℃未満)であれば、熱中症の可能性は低いですがゼロではありません。

それでも適宜、水分と塩分の補給を行うことと記されています。

また室内の場合であれば28℃を推奨していますが、28℃だからといって水分を取らなくていいわけではなく、こまめに取ることも記されています。

このことからも夏場に関しては基本水分補給ができる環境にしておかなければいけないと言うことになります。

室内だから大丈夫、今日涼しいから大丈夫ではなく水分補給をしなければ本人のその日の体力によって急に症状が発生する場合もあります。

ですのでどんな環境であれ、適時水分補給ができる環境を整えることが大事だと考えて下さいね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

水分補給をしてもすぐに体中に行きわたるわけではありません。

意識して事前にこまめに少しづつ摂取することが必要なんですね。

暑い夏は体力的にも大変ですが、しっかり元気に乗り切りたいですね!

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です