お彼岸のお供えでのしはどうするのか?和菓子が良い?お金は大丈夫?

お彼岸って言葉はわかるのですが内容までわかっている方は意外と少ないのではないでしょうか。

子供ならよいとして大人になるとお彼岸について知っておいても良いかもしれません。

もし女性の方で結婚して初めてのお彼岸に旦那さまの実家に行くことがあればお供えってどうするの?なんて悩む場面もこれからあるかもしれませんしね。

それではお彼岸のお供えについてまとめてみましたので御覧ください。

スポンサードリンク

お彼岸のお供えでのしはどうするの?

お彼岸のお供え物には熨斗(のし)紙をつけるのが一般的です。

のし紙とは贈り物お包んでいる紙のことを指します。

のし紙と一言でいってもお祝い用の物もありますので注意が必要です。

お彼岸のお供えとして選ぶのし紙は右上に折り紙のようなマークの無いものを選びましょう。

本来はこの右上のマークの事を『のし』といいますがこのマークのついているのし紙はお祝い用の物となります。

続いてのし紙にかかれている『 水引(紐の部分) 』ですが『 結び切り 』を選んで下さい。

蝶々結びではない方が結び切りです。

結び切りは結び目が簡単に解けないことを表現していることから悲しみを繰り返さないように一度きりであって欲しいという意味がこめられています。

水引の色ですが黒白、双銀、黄白の物を使います。

多少地域性もあって、

・関東:黒白の水引
・関西:黄白の水引

を使うことが多いです。

では最後に表書きの方法ですが、

・水引の上部に『 御供 』または『 お供え 』と書く
・水引の下部には名前をフルネームで書く

筆ペンで丁寧に書いて下さいね。

お店でお供え物を購入した場合はのし紙を印刷してくれる場合もあるのでたずねてみましょう。

スポンサードリンク

お彼岸のお供えは和菓子が良いの?

そもそもお供え物は何が良いのでしょうか?

これも特に決まりはありませんが一般的には和菓子、季節の果物、花、お線香、お酒、故人が好きだった物などです。

定番はやはり和菓子でしょう、その中でも『 おはぎ 』は定番中の定番です。

でもさきほども言いましたように特に決まりはありません、もし事前にわかっているのならお供えをするご家族の方が喜ばれる物が一番良いでしょう。

事前にわからなくて何をお供えに持って行こうか迷うようでしたら和菓子やクッキーが無難ではないでしょうか、その中でもこういった物がオススメです。

・日持ちするもの

・個別包装されているもの

お供えが終われば皆でわける場合もあると思いますのでこういった物が良いでしょう。

お彼岸のお供えでお金は大丈夫?

それではお彼岸のお供えとしてお金は良いのでしょうか?

『 お供えにお金を包む事もあります 』

金額は『 3千円~5千円 』が一般的な相場です。

香典袋に入れて表書きは『御仏前』、『御供』と筆ペンで書きましょう。

まとめ

お彼岸だからと言って特にそこまで肩肘を張る必要はないでしょうが出来れば失礼のないようにしたいものですよね。

各家それぞれのやり方や好みがあるかもしれませんので出来れば事前に調べたり聞いたりしておくのもよいでしょう。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です