靴のサイズが大きい!調整に役立つ100均グッズは?かかとパットは?中敷は?

みなさん靴を購入した後でちょっとサイズが大きいな~

なんて経験はありませんか!?

もちろん店舗で実物をしっかり試着して購入した場合は大丈夫だとは思うのですが、

最近ではネットで購入する場合も多いですよね。

後は誰かにプレゼントされたりした場合も。

そこで靴のサイズが大きい場合の調整方法についてまとめてみました。

スポンサードリンク

靴のサイズが大きい場合、調整に役立つ100均アイテムとは?

靴のサイズが自分の足より少し大きい場合には、靴が脱げやすい状態になってしまうのではないでしょうか?

具体的にいうと、歩いている時にかかとの部分が浮いてしまいパカパカしてしまう感じです。

そんな時には、100均で手に入れることのできるゲルパッドがおすすめです。

使い方は簡単で、かかとの部分に貼るだけです。

靴の底のかかとの部分ではなく、かかとの後ろ側に貼ることができます。

ゲルパッドという名前から想像することができる通り、透明のゼリー状のような柔らかいパットをなんと100均で手に入れることができるのです。

色が透明ですのでゲルパッドを入れていることは外から見ても全然わからないです。

また、かかとの部分にゲルパッドが自然と滑り止めとして働いてくれるので、無駄に靴と自分の足が擦れることもありませんし、靴が脱げやすくなってしまうのを防いでくれます。

「長期間使用したら臭いが気になる」と思われる方もいるかもしれませんが、洗って繰り返し使用することができます。

かなり実用性に優れた製品です。

スポンサードリンク

靴のサイズが大きい場合、調整に役立つかかと用パットとは?

靴のサイズが少し大きい場合には靴擦れなどが起きやすい状態です。

そんな時には、かかと用パッドを入れるようにして自分にとって丁度良い靴のサイズに仕上げることができます。

例えばかかと用パッドの種類によっては、様々な厚みが用意されています。

3mm、4mm、5mm、7mm、などの細かいサイズの指定を行うことができます。

この厚みによって靴がかなり大きめのように感じたとしても、適した厚さのかかと用パットを入れることができます。

そして、きつすぎず大きすぎない靴のサイズに調整することができるようになります。

7mmまでの厚みが用意されていることを考えれば、大体の靴でサイズ調整が可能になることがわかります。

また、商品によっては、肌色や黒などの目立ちにくい色を使用しているものがあります。

ストッキングを普段履いている女性も他の人の目を気にすることなく使用することができます。

他にも、かかと用パットの厚さを選べなかったとしても、低反発クッションの素材が使われているものもあります。

その場合、足の大きさに合わせて低反発クッションが圧迫されて、ちょうど良い大きさに変形してくれますから、心地よく靴を履くことができます。

靴のサイズが大きい場合、調整に役立つ中敷とは?

中敷を入れてから靴を履くのであれば、緩かった靴も全体的に自分の足にフィットするように調整することができます。

例えば、もしパンプスやサンダルなどの滑りやすいタイプの靴を履いているのであれば、透明のタイプの中敷きがおすすめといえます。

全体的に靴が大きいと少しずつ歩くたびに下の方向に足がずれていきますが、透明のタイプの中敷きを使用することによって滑りを減らすことができます。

靴の場合は購入する時に5mm単位でサイズを選択することが可能です。

当たり前のことのように捉えていますが、実際5mmは結構大きな差でもあります。

靴を履いてみた時に一部分ではなく全体的に若干大きめに感じる時には、中敷きを使用することによって靴の大きさを調整しましょう。

結局、中敷きを入れれば靴の中の面積全体を底上げすることができますので、靴の中の空間を少なくすることができます。

必然的に、本来の大きさよりも少しだけ小さな靴に仕上げていることになります。

そのような微調整をすることによって自分の足にフィットする靴になります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

お店で購入した場合は一応交換してもらえるかは確認してみましょう。

それでもダメだった場合などはこういった調整アイテムを一度試してみてください。

ただし調整してもやはり歩きにくい場合などは無理しないでくださいね。

足をくじいたり、怪我のもとになる可能性もありますから。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です