コリネバクテリウム・ウルセランス感染症とは?感染経路は?治療方法は?

みなさん『コリネバクテリア・ウルセランス』って聞いたことありますか?

動物から人に感染する恐れのある感染症の名称です。

2018年1月14日に国内で初の死亡例も発表されました。

今回はこの感染症についてまとめてみましたので、

犬や猫をペットに飼われている方は是非知識として知っておいて下さい。

スポンサードリンク

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症ってどんな病気?

コリネバクテリウム属に分類されるコリネバクテリウム・ウルセランスという細菌によって引き起こされる感染症のことです。

コリネバクテリウム・ウルセランスは家畜やペットなどの動物に持つ細菌で、動物由来の感染症です。

動物持っている細菌なので、保菌している動物から人へ感染したり、動物が感染することで引き起こされます。

感染すると喉の痛みや咳など風邪の症状が出て、重症化すると呼吸困難などで死にいたる可能性もあります。

初期に風邪のような症状が出るので一見した風邪と区別が付きにくいですが、その後咽頭痛、咳などが酷くなり、扁桃や咽頭などに白苔が生じることがあり、また頸部リンパ節腫脹や皮膚炎を引き起こすこともあります。

飼育しているペットや野良猫、家畜に触った咳やクシャミ、鼻水などの風邪症状が出て、皮膚炎や皮膚や粘膜に潰瘍を示している場合は感染している可能性があるので早めに診断を受け、ペットに触る場合は過度な接触を避け、手袋やマスクをし、触った後は手洗いを行います。

よって、コリネバクテリウム・ウルセランスを保菌している動物から人に感染することで初期に風邪のような症状が出て、その後喉の痛みや咳が酷くなり、喉に白苔が生じ、皮膚炎も引き起こすことがあり、重症化すると死に至ることのある、ペットや家畜を接する機会が多い人に起こる可能性のある感染症です。

2018年1月14日に厚生省から国内で初めてのコリネバクテリウム・ウルセランスによる死者の発表がありました。

スポンサードリンク

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症の感染経路は?どうやってうつる?

感染経路として、コリネバクテリウム・ウルセランス菌を持っている動物から人に感染し、発症します。

動物が発症するケースもあります。

ですが、人から人への感染は現在のところ確認されていません。

コリネバクテリウム・ウルセランス菌に感染した動物を接触した場合にくしゃみや鼻水などの風邪に似た症状や皮膚病を示し、感染に至るケースが確認されています。

感染のリスクを軽減するには動物と触れ合った後は手洗いを行い、衛生管理と清潔を保つことを心がけます。

飼っているペットから人間に感染したり、家畜から人間に感染することを経路として、感染が確認されています。

つまり、動物から感染する経路で感染症として現れます。

身近なペット犬、猫などのほかに、牛など様々な動物において感染事例が確認されており、感染すると咽喉頭、肺、皮膚、乳腺などに症状が出る動物由来から感染する病気です。

ペットを飼う人が増えている現在、犬や猫などの身近なペットからの感染が広く確認するようになっています。

特に自分の口の回りをペロペロされた場合は注意が必要です!

感染の確率がグッと上がるからです。

でも顔などをペロペロされるのは大事なスキンシップでもありますよね。

そういった場合は、自分の唇を口の中に挟み隠してその回りをペロペロと舐めてもらいましょう。

舐めてもらった後は石鹸などで口の回りを洗って下さい。

ただし寝ている場合に口周りをペロペロとされる場合もありますので、寝る場所は別にするなどの対応も必要なケースもあります。

コリネバクテリウム・ウルセランス菌を持っている動物に過度に触れることで人間に感染し風邪特有の症状、皮膚炎などを引き起こし、酷くなると呼吸困難などの死のリスクも考えられる感染経路であると言えます。

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症の治療方法は?

治療方法は抗菌薬が有効であるとされています。

抗菌薬は抗生物質のことで、マクロライド系の抗生物質で症状の回復が確認された事例があります。

また、ペットが感染した場合も抗生物質の投与が有効であり、クシャミや鼻水、目やに、皮膚疾患などの症状が現れるので速やかに獣医の診断を受け、投与薬を与えるのが有効な治療方法と言えます。

保菌していて症状が出ないこともあるので、動物に触れ合った後はしっかり手を洗い、清潔な環境を心がけることでリスクを減らします。

治療方法は抗生物質の投与となるので、動物と触れ合った場合に風邪のような症状が出たり、皮膚炎などの症状が出たらコリネバクテリウム・ウルセランス菌の感染リスクを疑い、抗生物質を処方してもらうことが現時点での有効な治療方法です。

また、ペットにも人間が感染した場合と同様の症状が出るので、ペットの場合は特に速やかに獣医にかかり抗生物質の処方を行うことで症状の改善につなげます。

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症の治療は抗生物質の投与で改善できることが確認されているので、早期に処方を受けることで重症化するリスクも防ぐことができます。

自然治癒で改善できないので、ペットが風邪のような症状と皮膚炎が出たり、また動物と触れ合ってから風邪症状や皮膚炎が現れ、コリネバクテリウム・ウルセランス感染症の疑いが出た場合は抗生物質の投与で治療を行います。

まとめ

いかがだったでしょうか。

コリネバクテリウム・ウルセランス、今はあまり聞かない感染症かもしれません。

ただし今後はこういった感染症に感染するケースも増えると想定されています。

猫や犬などペットを飼われている方は特に注意が必要となります。

ペットとたわむれて癒されるは良いですよね。

お互いに良い環境で暮らしていくためにも頭の片隅に記憶しておきましょう。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です